おしゃれな飾り結び 本フェア!ここならきっと欲しいものが見つけられるね!
Home > 飾り結び 本最新の話題提供
新・帯結び・飾り結び204のレビューは!?
30代 女性さん
振袖がメインなので期待していた内容ではなくがっかり。普段着物の飾り結びが知りたかったので、タイトルで分かるようになっているとか、表紙の画像があれば間違えることは無かったのに・・・・と悔しいです。
年齢不詳さん
来年の成人式に自分で振袖を着せたくて、帯結びや飾り結びがたくさん載っているのを探していたので、条件にぴったりでした。
年齢不詳さん
「帯結び・飾り結び205コレクション」の改訂版かと思ったら、内容は大きく変わりませんが、帯結びの名前が違っています。 でも、この新しいバージョンの方が結び方がわかりやすくていいです。
40代 女性さん
昨年、娘に振袖を着付けるための参考にと書店で買ったものを、着付け修行中の知人が欲しがったので差し上げたため再度購入です。 着られる方にとってはシーンやヘアスタイル、背中のもたれ感などの目安もあり、参考になるでしょう。 帯結び着付け本の多くがそうであるように、スポンサーからの商品を使うので、柄と柄で肝心の帯結びが少々わかりにくいのは仕方ないけれど、価格のわりに充実しているので、手元に置きたいと思いました。
50代 女性さん
帯結びがわかり易くて載っていて、種類の多さに迷います(*´∀`*)
40代 女性さん
娘の成人式の帯結びの参考に購入しました。 確かに数はたくさん載っています。でも、あまり形のよくないものや現実味のないものが結構多く、実際に使えそうな物はあまり多くはありませんでした。 そのなかで良さそうなものを選んで本番前に2・3回練習して自分なりのアレンジを加えて、当日締めてあげました。 留袖が着られる方は、振袖の着せ付けも少しの練習で出来ますから、帯結びはこのような本を参考にすれば、自分で着せてあげることが出来ます。成人式当日は早朝から美容院に行って大変だというような話も聞きますので、自分で着せられると親娘共にとても楽です。(ヘアもポイントウイッグを使って家でやりました。) 何種類かある基本の部分はわりと詳しく説明がありますが、各アレンジの結び方は説明が少なめでわかりにくい点も多くありました。 もっとデザインを厳選して、それぞれを詳しく掲載すると使い勝手のいい本になるのにと思いました。
50代 女性さん
教室では帯結びも看板を取るとその後は教科書もなく、一度の説明で覚えなければならなくて、その場では出来てもあとは忘れてしまいます。流行りもあるし、新しいものだったので、購入してみてみました。結び目を作らない締め方だったので、応用には利用できそうですが基本がちょっと違うので参考までかな。
50代 女性さん
成人式でどんな帯結びにするか決めるために購入しました。 帯結びに関しては素人なので、この本だけで振袖の帯を結ぶ事は余程練習しないと無理だと思います。 綺麗な帯がたくさん載っているのも目の保養です。
年齢不詳さん
似たようなものが多いですが、試してみようと思える帯結びが載っていたので良かったです。少しですが、帯揚げと帯締めの飾り結びの仕方も載っていたので、このての本を初めて購入した私は満足です。
60代 女性さん
参考になりました。 でも友達に見せたら10年ぐらい前のものと中身はほとんど変わっていないとのことで、がっかりしました。