Home > 成長する思考力 算数で、ごきげんに

成長する思考力 算数の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

成長する思考力シリーズ(GT)算数10級のレビューは!?

年齢不詳さん
他の問題集と違い、問題の読解力が必要とされてる感じがします。 1年生レベルの問題なので、内容自体は難しくないのですが、 問題が何を言っているのかの理解に乏しいのか、「何これ?」と聞かれることがよくあります。 問題を読み解く力が必要だ思うので、我が子には必要な問題集だったと思います。

年齢不詳さん
4年生の子供に使用していますが、単純な計算問題と違ってとても考えさせられる問題集だと思います。1週間に1度3〜4か月かけて使用しています。続けることで文章を読み取る力を養ってくれそうな気がします。

40代 女性さん
以前からランキング上位に入っていましたので、とても気になっていた教材だったのですが、家庭教師に進められて購入しました。10級からスタートする方が良いとの事でしたので、3年生の息子にさせています。簡単な問題なのに、ミスが目立ちます。一般のドリルなどと違い「読解力」が求められるのです。改めて計算の繰り返し問題だけではダメなのだと痛感させられました。

30代 男性さん
小学2年生まで赤ペン先生による通信教育をしていました。 小学校の先生方の意見として、赤ペン先生は授業とほぼ同じことを 先取りして行うので、子供が同じことを後からする学校の授業を 聞く姿勢が悪くなりやる気がない子が多いとのことでした。 月々の費用もバカにならないし、おまけのおもちゃばかり増える一方だったので、 おもいきって3年生から通信教育をやめて、話題のこの商品をドリル代わりに することにしました。 今はもう半分以上進んでいますが、なかなか良さそうです。 ただ、問題文に少し曖昧な表現があり、子供がとまどうこともありました。 今度も続けていきたいと思います。

年齢不詳さん
根本的な算数の考え方を学んで欲しくて、他とまったく違って学年関係なく進めていけそうなこちらの問題集と出会いました。ちなみに、中学受験は考えていません。 プレテストを印刷し、算数と国語をやらせてみたところ、国語は学年なみでしたが、算数は予想通りで、10級から地道に始めました。(しかしながら学校のテストでは、算数も国語も点数はさほど変わらないです) あまりにも簡単で、余裕〜なんて言いながらシールを楽しく貼って、やってましたが、やっぱり苦手そうなところは、10級でさっそくひかかっていたり。でも、その弱点こそ見つけてやっつけたいところでもあり、5年レベルまではまだまだ遠い道のりですが、こつこつやっていければと思います。 結果は振り返ってみないとわからないかもですが…。丸つけは基本的に本人にやらせてますが、解答が1つではなかったりするので、チェックは必要です。 国語・算数ともに3冊目を注文しました。

30代 女性さん
小1の1学期から娘は、算数に苦手なようで、2学期より市販の問題集(百ます計算含め)をさせていました。娘に1年生から算数に対して苦手意識を持ってほしくないと願う一方、私自身は小学校低学年はスイミング、ピアノを一生懸命して、あとは大いに遊んで欲しく思っております。正直、計算遅いです。そんな娘に成長する思考力10級はどうだろう、と思いつつ、昨夜解かせてみました。1ページ目から分離量と連続量を感覚で仲間分け?するような問題で、「これ、1年生無理でしょ?うちの子わかんないでしょ?」と思いましたが意外と解けてました。そして、何より、教科書に準じていない分、解けるとほめてあげられます。計算問題から始まる算数の勉強ですが、同級生より計算スピードが遅いからと苦手意識を持つのはもったいないと感じました。問題集は、大人が見ても楽しい問題と思います。算数がただの学校の勉強ではなく、世の中に役立っている学問だと実感できます。毎日無理強いして解かせることはしませんが、根気強く1級目指して続けさせたいです。このテキストを解くのが楽しいと感じるようになると、世の中に氾濫した数字が、今までと違って見えるかもしれません。製作者の愛を感じました。

30代 女性さん
とりあえず3年生の子供にさせてます。文章を読む癖をつけさせたくて・・・ そのあとで下の子にもさせていきたいと思います。

年齢不詳さん
ようやくとろびたが終わった小1の娘が次のステップに進みたいと言うので購入。 ひとつの項目が「知識を広げる」「観察する」「発見する」「飛躍する」に分かれています。最初のページ「知識を広げる」は「数字のつかいかた」の問題で、のっけから意味がわからなくて、飛ばしていました。 娘はシールを貼ることや(最終的にひとつの絵になるそうです)自分で○付けすることが面白いようで意欲的に取り組んでいます。 問題文を読んで「何を考えることが求められているのか」を問われるだけあって、考える問題ばかり、教科書の文章問題よりレベルが高い問題ばかりです。 ドリルだと1ページ20分もあればできますが、、問題数は1ページ10問程度なのに、ドリルとはかかる時間がまったく違って、答え合わせと親による解説も含めると1ページ60分かかったことも。 たとえば「発見」では『「2ばんめ」と答えられるもんだいの文をつくりなさい』という問題がありました。(教材ページ見本にもでています。)娘はかなり苦労していました。 他の方も書いていましたが、GT算数は本当に、算数と言いながら国語の読解問題のようです。 出てくる問題に、定規やつみき、図鑑や粘土も使って理解できるように工夫しています。 あと、漢字にふりがながないところが結構あって、漢字の勉強にもなっているかも。

年齢不詳さん
春から小4です。非受験なので小6までに5級くらいまで進めたいです。簡単な問題はすぐに済ませてしまうので、じっくり考える習慣を身に付けてもらえればいいなと思います。

年齢不詳さん
繰り返しの計算が苦手な子どもにと買いました。 学校のテストでは良い点を取ってくるものの、凡ミスが多く、文章をあまり読んでません。 この問題集は絵や図、文章を読んで頭をひねって答えを導き出す事が多いです。 一見、簡単そうですが、実は引っ掛け問題だったりします。 同じような計算を延々と解いて行くような問題ではないので、まだやる気が出るようです。 問題を解いて採点した後に貼るページ裏のシールが楽しみなようです。(パズルのようになっていて、絵がだんだん揃うようになってます)