噂の女性のためのナチュラル・ハイジーンを探していませんか?素敵なものからお洒落なものまで見つけてください。
Home > 女性のためのナチュラル・ハイジーンを通販で買うなら
女性のためのナチュラル・ハイジーン [ 松田麻美子 ]のレビューは!?
40代 女性さん
薬や検査や手術よりも、食事とライフスタイルの改善で病を治すことを提唱されている点では、これまでの予防医学を否定するものではないし、個人的にも賛同できる。しかし、乳がん検診におけるマンモグラフィーや超音波検査まで、もちろん過信はよくないものの、百害あって一利なし、のごとく言い切るところなどは、いささか過激。 あくまでもその選択は読者次第、患者次第、 といったところでしょうか?
30代 女性さん
色々な本を読んで来たのですが、こちらは乳製品は一切ダメ、野菜中心の食生活、という本でした。 書かれていることは、納得行くものばかり。 じゃぁ飲んでも害の無い牛乳とか乳製品って何処にあるのだろう?と・・・。 色々な情報が交錯する中で、何を得て何を信じるかは人それぞれですが、あまり押し付けがましくない本です。
30代 女性さん
とても関心のある内容で注文しましたが、内容を読んでいるとなかなか生活の中で取り入れることは難しいような内容でした。きっと、健康でいられることは確かに 素晴らしいですが、実践しようとなると…もう少し深く考えてみようと思います。
年齢不詳さん
若い女性にも読んで欲しい内容でした。完璧を目指すのは難しいけど、少しでも食生活の見直しができたら体調も良くなるはずです。
30代 女性さん
女性だったら目を通した方が良い一冊かもしれません。 必ず、これを実践することが正解とかではないですが、女性特有の症状や病気になってもそんなに怖くなくなります。 スラスラと読みやすいです。
年齢不詳さん
ちょうど子宮筋腫の手術前に買って読みました。内容はちょっと過激で中々すべてこの食事にするのは難しく思いましたが、手術後、再発しないように気をつけようと思いました。
40代 女性さん
朝はりんごなら2個、みかんなら5〜6個。昼は果物、生野菜(サラダ)夜は野菜中心の食事。間食は極力しない。炭水化物、砂糖、油、乳製品、肉類、魚、酢は極力食べない。これを続けていくと、生命力がみなぎりアスリートのような肉体になり、病気になりにくいらしい。3日で挫折しました。 本気で体を改善したい人におすすめ。婦人病の原因なども書かれてているので、読み物としてはいいかも。お菓子もチョコもコーヒーもダメは正直つらい。レシピに載ってるスムージー作るためにラッセルホブスのブレンダー買いましたので、朝それだけ作って飲んでます。知り合いから勧められたレシピですが、(医者から言われたそうです。)お勧めします。 りんご1個、にんじん中1個、小松菜(ほうれん草)1株、キャベツ大1枚、セロリの茎の部分5センチ、ブロッコリー500円玉の房1個(生のまま)。これをジュースにして飲むのですが、私は食物繊維も欲しいので、スムージーにしてます。知り合いは昼と夜の食事の前に果物を取るそうです。たるんだ肉がキュッと上がり、無駄な肉が付かなくなったそうです。お試しあれ!私は無理!
年齢不詳さん
なぜ粗食が良いかということを初めて具体的に理解しました。ただし、大量の果物と野菜を生で食べることに関して、身体を冷やしかねないというリスクを感じます。著者もこれらの食材を室温で食べるように記載はしていますが、現代の日本の生活でこれらの食材を室温に戻して食べるような余裕のある時間をできる人は少ないと思います。そのため、個人個人の体質を正しく理解した上で、これをできる範囲で取り入れるのが得策と思います。私自身も朝ご飯はこのアイディアに従って体内の浄化を図り、間食もできるだけ減らし、昼と晩御飯も消化のよい、栄養価の高い野菜等を取るつもりです。
50代 女性さん
本の内容は、ほかの方が言っているように、朝は果物、昼は生野菜、夜は加熱野菜(芋 豆 雑穀)の食事。間食は極力しない。肉、魚、卵、乳製品は極力食べない。間食、過食はしないというようなものです。最初のページのほうは少し難しく、飛ばして読んだりしました。最終的には自分の出来ることから始めれば良いということですが、私も全部この通りには出来そうにないな〜と思いました。でも生野菜を多く取ること、朝は果物だけにすること、牛乳などの乳製品や肉類をとらないことは出来そうです。
年齢不詳さん
乳ガンの心配があったので、自分を安心させる為、奮起させる為の本を探していました。 なんとなく目にとまったこちらを購入。 まだ読みかけですが、食生活を見直すことはとても大切だと感じました。